Lenovo Thinkpad l580のレビューは?発売日やメモリ増設とCPU交換方法について徹底解説!

Lenovo

Lenovo Thinkpad l580のレビューや発売日、メモリ増設とCPUの交換方法について詳しくご紹介します。

ノートパソコンの購入を検討しているあなた、このようなお悩みをお持ちではないでしょうか。

・Lenovo Thinkpad l580のレビューは?
・Lenovo Thinkpad l580の発売日は?
・Lenovo Thinkpad l580ってメモリを増やせるの?
・CPU交換って自分でできるの?

ノートパソコンを購入しようと検討しているあなたは、レビューをチェックしておきたいですよね。

私は、パソコンで記事を書いたりメールのやり取りをすることが多いので、長時間の作業でも疲れにくいかが気になります…!

そこで今回は、Lenovo Thinkpad l580のレビューなどついて調べてみました。

【この記事でわかること】
・Lenovo Thinkpad l580は目や手が疲れにくいノートパソコン
・Lenovo Thinkpad l580の発売日は2018年2月1日
・Lenovo Thinkpad l580はメモリ増設可能
・CPU交換の手順は2ステップで自力でも可能

それでは、以下で詳しく解説していきます。

Lenovo Thinkpad l580は、画面が大きくキーボードが打ちやすいので目や手が疲れにくいノートパソコンです。

メモリの増設とCPU交換が自分でもできるので、購入後にスペックを上げることが可能です

ネット通販なら重く大きな商品を持って帰る苦労がなく大変便利なので是非こちらからご購入ください!

Lenovo Thinkpad l580のレビュー

Lenovo Thinkpad l580は、画面が大きく打ちやすいキーボードなどの、4つの特徴があります。

【Lenovo Thinkpad l580のレビュー】
・画面が大きく見やすい
・打ちやすいキーボード
・メモリ容量は一般的な作業なら問題ない8GB
・重量は約2㎏で持ち出すには少し重い

ノートパソコンは、長期的に使用することになるので、レビューを見てどれを購入するかを検討したいですよね!

以下でLenovo Thinkpad l580の詳しいレビューをご紹介しますので、是非ご確認ください!

画面が大きくて見やすく目が疲れにくい

Lenovo Thinkpad l580のディスプレイは15.6インチで光沢がなく、目が疲れにくいです。

Lenovo Thinkpad l580の画面は15.6インチと大きいサイズです。

標準的なノートパソコンは14インチが多いので、少し大きいサイズですね。

そのため、長時間作業をしていても目が疲れにくい印象です。

また、ビデオ会議やいくつかの画面を並べての作業なども、見えづらさを感じず、デスクトップパソコンのような使い方ができると思います。

また、光沢がないので、映り込みを気にするストレスもありません

ビジネスなどの用途で、大きな画面で長時間作業をするあなたには向いていそうですね!

私は、記事の執筆や事務作業などでパソコンと向き合う時間が長いので、目が疲れにくいのはとてもうれしいポイントです!

打ちやすく疲れにくいキーボード

Lenovo Thinkpad l580のキーボードは、疲れにくく間違えにくい設計で、トラックポイントがとても使いやすいです。

Lenovo Thinkpad l580のキーボードは、打ち心地がとても良く快適なだけでなく、長時間タイピングの作業をしていても疲れをほぼ感じませんでした

エンジニアによって疲れにくさを研究して設計されているからのようです!

長時間デスクワークでタイピングしているあなたにとってはうれしい設計ですよね!

また、キーボードの中央あたりに、赤いトラックポイントがついており、ホームポジションから手を動かすことなく操作できます。

トラックポイントってなに?

マウスの代わりに、画面上のマウス・ポインターを動かせる装置です!

マウスを使わなくてもよく、手の動きが最小限なので、省スペースなだけではなく時間効率もアップします。

場所が限られる外出先や、少しでも時短をしたいビジネスマンにはとてもうれしいですよね!

メモリ容量は一般的な作業なら問題ない8GB

Lenovo Thinkpad l580のメモリ容量は8GBです。

そのため、文書やメールの作成、軽いサイトの閲覧など、一般的な作業をするにはストレスなく動きます。

ただ、複数のタブを同時に開いたり、音楽を聴きながら文書作成をしたりなど、複数並行して作業すると動作が少し鈍くなりました。

文書作成
メール作成
一般的なサイト閲覧
複数のサイト閲覧
音楽を聴きながらの文書作成

私は普段、記事を書いたり、メールや文書を作成したりする程度なので、8GBあれば快適に使用できるでしょう!

複数作業を同時にしたいあなたには、8GBでは動作が遅く感じられるので、8GBよりメモリが多いものをおすすめします。

重量は約2㎏で持ち出すには少し重い

Lenovo Thinkpad l580の重量は約2㎏です。

2㎏は、1000㎖の牛乳パック2本分程度の重さなので、バッグに入れて片手で持つには重たく感じます。

特に女性は、外出時にはパソコン以外にメイク道具なども携帯しておきたいので、さらに重さが気になると思います。

最近では、リュックで通勤する方を多く見かけますが、リュックであれば重さが両肩に分散されて持ち運びしやすいかもしれません。

基本的には、オフィスや家で持ち運ばずに使用し、たまにリュックに入れて持ち出すなどの使い方が良いのではないかと思いました。

学校や仕事で外にパソコンを持ち出したいというあなた!

コンパクトで軽量なSurface Laptop Go3をこちらの記事でご紹介していますので、是非チェックしてみてくださいね!

Lenovo Thinkpad l580の発売日は2018年2月1日

Lenovo Thinkpad l580の発売日は2018年2月1日です。

発売日2018年2月1日
出荷開始日2018年2月1日

Lenovo Thinkpad l580の発売日は約6年前で、2024年6月現在は販売終了となっているようです。

発売当初、Lenovo Thinkpad l580は175,000円で販売されていたようですが、現在は状態の良い中古品が30,000円前後で手に入ります

レビューを確認した上で、新品にこだわりのないというあなたには、お得に購入できてうれしいですよね!

次章より、Lenovo Thinkpad l580のおすすめの中古品をご紹介していますので、是非チェックしてみてくださいね!

Lenovo Thinkpad l580のメモリ増設は5ステップ

Lenovo Thinkpad l580はメモリ増設が可能で、手順には5つのステップがあります。

Lenovo Thinkpad l580を購入した後、メモリが8GBでは足りなくなり、増設して動作を快適にしたいというあなた!

メモリ増設の手順は以下のとおりで、特段難しくありません!

【メモリ増設ステップ1:内臓バッテリー無効化】
①ACアダプターを外す
②ThinkPadを再起動し、すぐにF1キーを連打して、BIOSを起動する
③Configタブの中のPowerを選択して、Enterを押す
④Disable Built-in Batteryを選択して、Enterを押す
⑤Yesを選択して、Enterを押す
【メモリ増設ステップ2:裏の蓋を取る】
①裏の蓋を留めている9か所のねじを緩める
②クリアファイルや下敷きなどを裏蓋の隙間に差し込み、周囲を滑らせて蓋を外す
【メモリ増設ステップ3:メモリを取り付ける】
①もともとついているメモリを取り外す
②新しいメモリを取り付ける
【メモリ増設ステップ4:裏蓋を付ける】
①ステップ2で外した裏蓋を元の位置に置き、ねじを9か所締める
【メモリ増設ステップ5:メモリの増設を確認する】
①ACアダプターをつなぎ、バッテリーを有効化する
②Thinkpadを起動し、タスクマネージャーを立ち上げる
③「メモリ」が増設した数字になっていることを確認する

増設したい容量のメモリを手に入れれば、簡単にメモリの増設が可能なのはうれしいですよね!

以下の表を参考に、用途に合わせてメモリを増やせば、より快適にパソコンが使えますよ!

4GBインターネット閲覧、検索
8GBWordやExcelでの作業、メール、動画視聴
16GB複数ソフトの起動、動画編集、3Dゲーム
32GB4Kの動画編集
64GB8Kの動画編集、モーショングラフィックス

Lenovo Thinkpad l580を購入後に使用頻度が増えて動作が鈍ってきたというあなたに、メモリ増設はとてもおすすめです!

Lenovo Thinkpad l580のCPU交換は2ステップで可能

Lenovo Thinkpad l580のCPU交換は、自力で行うことができ、手順は2つのステップです。

パソコンの動作速度が遅く感じられるときに、CPUを交換すると、動作速度が格段にアップして快適になります。

CPU交換が自力でできるかどうかは、CPUの取り付け方によります。

ハンダ付けされている自力で交換できない
ソケット式自力で交換できる

Lenovo Thinkpad l580のCPUはソケット式のため、自力で交換が可能です。

交換手順は以下のとおりで、大きく2ステップです。

【必要なもの】
・エアースプレー
・マイナスドライバー
・熱伝導グリス
【Lenovo Thinkpad l580のCPU交換ステップ1:型番を調べCPUを購入する】
①検索フォームに「dxdiag」を入力する
②コマンドを実行してdxdiagツールを起動する
③「システム情報」 に記載のプロセッサ、システムモデルの名称を確認する
④③のプロセッサの名称をもとに、CPUのソケット、CPUコアのコードネーム、FSBを調べる
⑤④をもとに、合うCPUを購入する
【Lenovo Thinkpad l580のCPU交換ステップ2:CPUを取り換える】
①エアスプレーで汚れや埃を取り除く
②マイナスドライバーを使って裏の蓋を外し、バッテリーと底面カバーを取り出す
③CPUを固定しているねじ、ファン周辺のねじを外す
④冷却装置を取り出す
⑤もともとのCPUを取り出し、新しいCPUを取り付ける
⑥熱伝導グリスを塗り、冷却装置を取り付ける
⑦バッテリーと底面カバーを取り付ける
⑧Thinkpadが正常に起動するか確認する

上記のように、Lenovo Thinkpad l580のCPU交換手順はシンプルで、自力でも行えます。

ただ、操作手順を誤ると、元の状態に戻せなくなる可能性もあります

また、CPUを一度交換すると、メーカーのサポート期間内にかかわらず、修理保証の対象外となってしまいます

CPUの交換にはリスクも伴うことを理解した上で、自力で交換するか、外注するかなどの判断をするのが良いですね。

ちなみに、外注すると5,000円前後で対応してくれます。

Thinkpadの動作が遅い原因は、CPU以外にもメモリ容量など他の可能性もあるので、CPU交換についてはしっかり検討して判断してくださいね!

まとめ

・Lenovo Thinkpad l580は目や手が疲れにくいノートパソコン
・Lenovo Thinkpad l580の発売日は2018年2月1日
・Lenovo Thinkpad l580はメモリ増設可能
・CPU交換の手順は2ステップで自力でも可能

Lenovo Thinkpad l580のレビューはキーボードが打ちやすく一般的な作業なら快適にできるノートパソコンです。

レビューもよく、メモリ増設をして動作スピードをアップさせることもでき、中古でお安く手に入るので、おすすめの商品です!

Lenovo Thinkpad l580を購入しようかと迷っているあなたに、ご紹介したレビューなどが参考になればうれしいです!

Lenovo Thinkpad l580は目や手が疲れにくく設計された製品で、メモリ増設して動作を速めることができます。

家やオフィスで、大きなディスプレイで画面を分けながら作業したいあなたにピッタリです!

状態の良い中古品で、とてもお求めやすい価格になっているので、是非ご購入ください!

コメント