英語とダンスができる幼児向けの習い事は?ホビングリッシュの解説と家で学べるDVDも紹介!

豆情報

英語とダンスの両方が学べる幼児向けの習い事やホビングリッシュの解説、家で学べるDVDもご紹介します。

子どもに英語を習わせようと考えているあなたは、このようなお悩みはありませんか?

・英語とダンスができる幼児向けの習い事はある?
・ホビングリッシュは子どもにおすすめ?
・英語を使って学べる習い事はどんなものがある?
・英語とダンスを家で楽しめるDVDはある?

英語とダンスが一緒にできたら、小さい子どもでも楽しく学べそうですね!

娘の保育園でも英語の時間がありますが、歌やリズムにあわせて教えてくれるので楽しく参加できています。

そこで、英語とダンスができる幼児向けの習い事などについて調べてみました!

【この記事でわかること】
・英語とダンスが一緒にできる習い事はTNGダンスアカデミーなどがある
・ホビングリッシュは楽しく英語を学べるため子どもの習い事としておすすめ
・英語を使って学べる習い事は、サッカーなどがある
・英語とダンスのDVDで幼児向けは、Baby SharkとGoomiesがおすすめ

それでは、以下で詳しく解説しますのでぜひ参考にしてください!

幼児向けの英語とダンスができるDVDは手軽に楽しく英語に触れるきっかけとなりおすすめです。

Baby Sharkはノリノリな音楽とダンスで楽しく歌って踊れます♪

家事の時間や車の中などちょっとした隙間時間に英語が学べるのはうれしいですね!

英語とダンスができる幼児向けの習い事は?

英語とダンスが一緒にできる習い事はTNGダンスアカデミーや、ABCえいごとダンス教室などがあります!

英語とダンスを学べる教室はいくつかありますが、今回はこの2つの教室について詳しく紹介していきますね!

TNGダンスアカデミー

・レッスンは初心者から上級者まで対応しており、英語とダンスの経験がなくても大丈夫!

・ネイティブの先生が英語でクラスを進行し自然な会話で英語を学べる。

・ダンスの種類は、コンテンポラリー、ストリート、ブレイク、バレエなどさまざまなコースがある。

・幼児クラスは仲間に自分のダンスを披露するため、常にステージに立っているようなレッスンができる♪

・参加できないときには動画でフォロー体制もある。

・スタジオは東京の広尾と月島にある。

ホームページを見ると、とても本格的なダンスを習うことができそうです!

発表会も衣装を着て本格的なステージで行うので、しっかりダンスを習いたい子どもにはピッタリですね♪

恥ずかしがりな子どもでも、発表する機会があることで小さいうちから自己表現力が鍛えられますよ!

ABCえいごとダンス教室

・3歳から小学2年生までのリトルクラスは発達、年齢に応じた4段階のクラス制。

・1レッスンの間にダンス、おやつ、英語の時間があり、幼児でも飽きずに楽しくダンスと英語を学べる。

・各クラスで課題を決めて、お互いに発表する機会を設けている。

・毎週固定のレッスンと単発が選べる。

・寝る前の15分にレッスンできるベッドタイムイングリッシュも人気!

・スタジオは東京三鷹と埼玉にある。

ホームページからは先生と生徒の距離が近くアットホームな雰囲気が伝わってきます♪

少人数制のレッスンなので、人見知りの子どもでも安心ですね。

私は寝る前15分のベッドタイムレッスンが気になりました!

習い事は通うのが大変だと継続も難しいですが、家にいながら短時間で英語に触れられる機会はとてもいいなと思います!

ベッドタイムレッスンは1回のレッスン単価がたったの165円で、1か月20回まで利用できます♪

2つのスクールは雰囲気がまったく違いますよ!

迷ったら体験レッスンに参加して、子どもに合う習い事を見つけましょう♪

英語とダンスを一緒に習うメリットは4つ!

英語とダンスを一緒に習う最大のメリットは楽しく自然な英語が学べることです。

以下でメリットを紹介します。

【英語とダンスを一緒に習うメリット】
・楽しみながら英語を学べる
・ダンスを通して自然な日常英語に触れられる
・身体を動かしながら英語を学ぶほうが記憶や理解につながる
・外国のコミュニケーションや文化に触れることができ、異文化交流にもなる

英会話教室は続かなかった子どもでも、ダンスと一緒だと楽しく続けられる場合があります。

座って学ぶスタイルだと幼児には飽きてしまったり、じっとしていられなかったりしますよね。

私の子どももじっとしているのは苦手なので、身体を動かしながらであれば楽しく学べそうだなと思いました!

レッスン中のコミュニケーションを英語にしているスクールでは、自然な日常英語に触れる機会が多く実践的な英語が身に付きやすいです。

教科書のような文章よりも、実際の会話を小さいうちから聞いていたほうが海外に行ったときに使えそうですね!

また適度な運動は脳の血流をよくするため、思考力や記憶力がより高まるといわれています。

ダンスで脳を活性化しながら英語を学ぶことで、脳が記憶や理解をしやすい状態になるのです。

さらに、ネイティブの講師であれば、子どものうちから海外のコミュニケーションや文化に触れる機会をもてますよ♪

たとえば海外の挨拶でみられるハグや握手は日本人には習慣がないですよね。

さまざまな人種や異文化に触れることで、英語だけではない学びや成長につながるのは将来大きな財産になります。

英語だけを学ぶよりも人間としても成長できそうですね!

ホビングリッシュは子どもにおすすめ!

ホビングリッシュは楽しく英語を学べるため子どもの習い事としておすすめです!

そもそもホビングリッシュとは何ですか?

「趣味(HOBBY)」と「英語(ENGLISH)」の造語です。

ホビングリッシュでは、自分の趣味に関することを、英語を使いながら学んでいきます。

つまり、英語をひたすら学んでいく英語塾とは違い、英語で自分の好きなことを習得していくのがホビングリッシュなのです。

そのため、英語が苦手な人でも、楽しみながら英語を学べることが最大のメリットです。

ホビングリッシュのメリットを以下でまとめました!

ホビングリッシュのメリット
・英語と好きなこと(趣味)をいっぺんに学ぶことができる
・好きなことであればモチベーションが続きやすい
・英語習得のスピードが速い
・自然な会話から実践的な英語を習得できる

本物の英語力を身につけるためにいちばん大切なのは、モチベーションをキープしながら、継続して英語に触れることです。

やる気が出なければ、いくら勉強してもなかなか英語が使えるようにはなりませんし、継続的に英語学習をしていかなければ、学んだ知識は定着しません。

ホビングリッシュは、幼児英語教育の成功の鍵となる「やる気」と「継続性」の2点を維持していくのに、まさにぴったりの教育方法です。

自分の好きなことや興味のあることが英会話の題材なら、自然と英語を使うモチベーションは上がりますし、飽きっぽい子どもでも長く続けられます。

実際に、英語教室は嫌がっていた子どもでも、ホビングリッシュなら続けられた子どもがたくさんいますよ!

また趣味と英語を同時に習得するホビングリッシュのほうが、英語だけを学ぶよりも高い学習効果が得られます。

なぜなら、英語と好きなことを組み合わせたほうが脳が活発に働いて、英語習得の効率やスピードが上がるためです。

ホビングリッシュのデメリットとしては、一般的な英語の習い事よりも料金が高い傾向にあることです。

しかし、その分他の習い事にはない英語学習の楽しさや効果があり、幼児英語教育の新定番として大きな注目を浴びています。

次章で、英語を使って学べる習い事であるホビングリッシュには、どんなスクールがあるのか具体的に紹介しますね!

英語で習い事ができる子ども向けスクールは?

英語を使って学べる習い事には、遊びやサッカー、IT教育などさまざまな種類があります。

以下で英語で習い事ができるスクールのおすすめ3つをご紹介します♪

Gymboree(ジンボリー)

・ジンボリーは0歳から6歳までを対象とした乳幼児教室で50か国以上で展開している。

・幼児発達学、脳科学の最新の研究結果を取り入れながら子どもの喜ぶポイントや成長、発達の大切なポイントを熟知した専門家がプログラムを作成。

・0~3歳のクラスは「遊び」を通して子どもが楽しく学び、成長出来るよう工夫されている。

・5~7歳になると書く力、読む力、話す力などさまざまな方面からのアプローチで、子どもたちの英語の能力を育む。

【口コミ】
「クリーンナップの歌で家でもお片付けをするなど、暮らしの中にも、いろいろなジンボリー効果が発見される毎日。」

「ジンボリーでは、クラスに参加することも、脇からじっと観察することも、強制することなく息子のやりたいように意志を尊重してもらえた。」

ジンボリーは子どもが楽しく学べるよう幼児教育の専門家が携わり内容が構成されています。

商業施設などでライブや農園イベントも開催しているそうです♪

世界中で人気があるジンボリーのプログラムを体験してみたいですね!

グローバルアスリート英語サッカースクール

・英語とサッカーを組み合わせたスクールで、サッカーの技術向上が主な目的ではなくサッカーを通して英語を学ぶスクール。

・ネイティブとバイリンガルの先生が、サッカーと英語の両方を楽しく指導してくれるので、初心者や女の子も大歓迎。

・サッカーで使用する英語ではなく、日常的に使う英語をサッカーの練習を通じて学ぶ。

【口コミ】
「他の英語スクールではじっとしていられず授業にならなかったが、今は遊びの延長線上で英語を覚えているようで楽しそう。」

「最初はわからない英語と雰囲気に戸惑っているようだったが、子供の適応能力が早くすぐに馴染めた。」

サッカーが好きな子どもにドンピシャですね!

コミュニケーション能力やチームプレイによる協調性も学べるのはよいですね。

将来、海外でサッカーをプレイしたい子どもにはうれしい習い事ですね。

グローバル キッズ プレイス

・5~10歳の子どもを対象に、楽しいアクティビティを通じてコミュニケーション力を身につける。

・英語レッスンのみならず、サイエンス、 IT教育、美術工作、カポエイラ、ダンスなど新しいことに挑戦できる。

・好奇心が育まれチャレンジ精神を高めるような指導に定評がある。

【口コミ】
「英語以外でもサイエンスやコンピューターなどあらゆるモノの仕組みに興味をもって調べるようになったことがすごい。」

「他のスクールは行きたくないと言っていた子どもが、こちらはとても楽しかったみたいで、自分からやりたい!と入会を決めた。」

英語だけでなく、コンピューター学習やカポエイラなど珍しい習い事ができますね。

なかでもコンピューター学習は、プレゼン作成やデザイン、中級以上になるとプログラミングも学べるようで想像以上の学習になっていると親からも好評です!

これからの時代、コンピュータースキルは必須なので、英語と学べて一石二鳥ですね♪

英語で習い事ができるホビングリッシュの口コミを見ていると、どこの教室も子どもが楽しく通えているという意見が目立ちます。

また英語以外のスキルの学びや、コミュニケーションや共同作業による成長を感じることが多いようです。

子どもの可能性は無限にあるので、小さいうちから体験や挑戦ができる機会をつくるのは大事ですよね♪

英語で習い事ってどういうこと?と最初思っていましたが、自分の子どもたちにも体験してほしいなと思いました!

幼児英語教育の新定番となっているホビングリッシュをぜひ体験してみてください。

英語のDVDで幼児向けのダンスつきは2つ!

幼児向けの英語とダンスが一緒にできるDVDはBaby SharkやGoomiesがおすすめです!

幼児向けDVDのおすすめ2つを以下でご紹介しますね!

Pinkfong Baby Shark and Animal Friends 
・赤ちゃんザメや家族ザメたちが登場する世界的大ヒットソング、Baby Shark!

・YouTube再生回数はなんと110億回以上で、子どもたちが大好きな人気曲63曲を収録。

・楽天デイリーランキングの英語ジャンルで第1位を獲得!

・子供たちが登場するBaby Sharkのダンスバージョンも収録されているので、真似してダンスができる♪

【口コミ】
「兄弟でハマってくれて、車の中でノリノリで見ている。」

「YouTubeで大好きになり、DVDも購入してみたらハマった。
リズムがよく歌って踊って楽しそう。」

Baby Sharkは私の子どもたちも0歳のときからYouTubeでよく見ていました!

保育園の英語の授業でもBaby Sharkが使われるくらい、子ども受けがよい教材です。

覚えやすいフレーズと簡単なダンスですぐに覚えて歌いやすいのがよいですね。

私も一緒に見ていてすぐに覚えられたので、親子で一緒に楽しめますよ♪

 Goomies English for Kids

・幼児用英語教材おすすめランキング第1位!

・誰もが知っている英語の音楽を30曲収録。
見て、踊って、歌っているうちに自然と英語のリズムや発音が身につく。

・かわいくて、おしゃれで、とにかく楽しい!と高評。

・1エピソードで身近な野菜や道具など6つの英単語を覚えられるように構成されている。

【口コミ】
「2歳の娘が数回見ただけでセリフを言うようになった。」

「フレーズや歌もどんどん覚えて気づけば英語を口ずさんでいる。
しかも発音が良い!」

英単語をしっかり覚えられるように構成されているのはよいですね!

ひとつひとつのストーリーが単発になっているので、車で送迎中に見ていても途中で切り上げやすいことも親としては助かります。

英語字幕もあるので親も一緒に楽しく学べますよ♪

子ども用英語DVDには日本国内のものや海外のものなど、さまざまな種類のものがあります。

DVDを選ぶときは、なにを目的にするかはっきりさせると選びやすいですよ♪

1~3歳くらいの子どもであれば、英語の歌やリズムで楽しく遊びながら英語に触れることができるようなDVDがおすすめです。

英語自体に興味をもたせたいということが目的であれば、アンパンマンやドラえもんなど子どもの好きなキャラクターが出てくるものや、知育ものなども子どもの興味を惹きます。

本物の英語に触れさせたいということが目的の場合は、海外製のDVDがおすすめです。

人気のディズニーアニメや、子ども向けの海外ドラマなどもあります。

とくに海外ドラマなどではネイティブの人しか使わないような言葉も出てくるので、現地で実際に使われているような会話に近いものを聞くことができるでしょう。

ただ、言葉遣いなどが気になる、まずは正しい文法で覚えてほしいという場合は、日本で作られたDVDをおすすめします。

DVDは車の中や帰省先などでも手軽に見ることができるのがうれしいメリットです。

車にあれば、休日のお出かけの際にも英語に触れる時間を作れますね。

注意点としては、DVDを見せる時間を決めましょう!

DVDはついつい長い時間見せてしまうこともあるかもしれませんが、子どもの目に負担がかからないよう、見せる時間をしっかり決めておくことが大切です。

子どもの気分が乗らないときに、無理にDVDを見せると英語を嫌いになってしまうので逆効果です。

子どもの気分やタイミングを見ながら、楽しく集中できそうなときに見せるようにしましょう。

ママやパパも一緒にDVDを見て共有することで、子どもは楽しく早く英語を学べますよ♪

まとめ

・英語とダンスが一緒にできる習い事はTNGダンスアカデミーなどがある
・ホビングリッシュは楽しく英語を学べるため子どもの習い事としておすすめ
・英語を使って学べる習い事は、サッカーなどがある
・英語とダンスのDVDで幼児向けは、Baby SharkとGoomiesがおすすめ

今回は英語とダンスの両方が学べる幼児向けの習い事についてご紹介しました。

英語で習い事ができるホビングリッシュは、英語を学ぶこと以外にも多くのメリットがありおすすめです。

この記事が幼児向けの英語とダンスの習い事を探しているあなたの参考になるとうれしいです。

Baby SharkはYouTube再生回数110億回超えで幼児に大人気の作品です!

私の娘も0歳から大好きで、今でも音楽が流れるとダンスをしながら口ずさみます♪

DVDだと習い事に行かなくても自宅で親子一緒に英語を学べるのでおすすめです♪

コメント