小学生を対象とした習い事の平均個数や平均費用、メリット・デメリット、平均年数について調査をしてみました!
小学生の習い事について、このようなお悩みはありませんか?
- 小学生の習い事の平均個数はどれくらい?
- 月々の平均費用はいくら?
- 習い事におけるメリット、デメリットとは?
- 習い事の平均年数は?
親として「子どもの好きなことをさせてあげたい!」と思う一方で、習い事の数や費用は気になりますよね!
私も小学生のころ習い事をしていましたが、最近の小学生の習い事事情も気になります!
そこで今回は、習い事の平均個数や平均費用、メリット・デメリット、平均年数について調査をしてみました!
【この記事でわかること】
- 小学生の習い事の平均個数は1〜2つ
- 月々の平均費用は10,000円以上
- 習い事をすることで、自由な時間は減るが得意なことが広がるなどメリットもある
- 習い事の平均年数は2〜3年
それでは、次章から解説していきます。
レッスンバッグは習い事の荷物を入れるバッグとして大活躍します♪
柄の種類が豊富なので、お子さまのお気に入りもきっと見つかりますよ!
かわいいレッスンバッグを使うと、習い事もより楽しみになりますね!
習い事の平均個数は?小学生について解説!
小学生の習い事の平均個数は1〜2つです。
最近の小学生では、8割近い子どもが習い事をしています。
私が小学生のころは、習い事をしていない友だちも多かったので、8割という数字には正直驚きました。
習い事をしていない子どももいますが少数派です。
習い事をしていない理由としては、家計的な問題や送迎の時間の確保が困難、子どもの意欲がなかったなどがあげられます。
現在はインターネットやYouTubeなどの普及により、自分で情報収集し独学で学ぶこともできるようになっているので、習い事の平均個数は少なくなる可能性もあります。
私が小学生のときには習い事を3種類したことがありますが、同じ時期に通っていたのは1つ〜2つでした。
子どもの負担を考えると、習い事の平均個数だけでなく、習い事の頻度も考慮する必要があります。
通い方は何通りもあるので、子どもに合った通い方を親子で一緒に相談しながら決めるといいですね♪
習い事にかける平均費用はどのくらい?
習い事に掛ける平均費用は、月々12,000〜15,000円です。
ひとりあたり1~2つの習い事を小学生の間継続すると、6年間で80万以上の金額になってしまいます!
6年間続けるとなると結構な高額ですね…!
習い事にかける費用は、世帯の手取り年収の5%が目安です。
兄弟がいる場合にはさらに費用がかかるため、家計全体に占める割合を考えて習い事をさせる必要があります。
あくまで平均費用ですが、同じ金額を使うとしたら親が習い事を決めるよりも、本当に子どもがやりたいことに使ってあげたいと思いました!
習い事のメリットとデメリットは?
習い事をすることで、自由な時間は減りますが、得意なことが広がるなどメリットもあります。
子どもに初めて習い事をさせるのも、新しい習い事をさせるのも、「続けられるのか?」「学校と両立できるのか?」など親としては色々不安がありますよね。
そこで、習い事をすることのメリットとデメリットをいくつか紹介します。
親子ともに楽しく習い事ができるように、優先順位を決めて考えるのも必要ですね。
習い事をするメリットは、主に以下の点が挙げられます。
- 子どもの得意なことや好きなことが広がる
- 友だちやコミュニティが増える
- 発表会などを通して、人前に出ることに慣れる、躊躇いが減る
- コミュニケーションなどを通して社会性が身に付く
- 将来、習い事をしていた経験が役に立つ
続いて、習い事をするデメリットは以下の点が挙げられます。
- 学校の友だちとの時間や家族との時間が減ってしまう
- 習い事の場所が遠い場合、送迎の負担がある
- 月々の習い事にかける費用が多くなる
習い事をする上で、メリットも多くありますが、少なからずデメリットもあります。
習い事の中には、初めにお試し期間を設けているところもたくさんあります。
このお試し期間を通して、「子どもが本当にやりたいことは何か」「負担になるポイントは何か」などを再確認できるとスムーズに習い事を始めることができるのではないでしょうか。
習い事の平均年数は小学生で2~3年!
小学生の習い事の平均年数は2〜3年です。
習い事をやめる理由は人それぞれなので、平均年数にとらわれる必要はないかもしれないですね。
ピアノや英会話など成長し続けられる習い事では、平均年数が長くなっており、そろばんや書道など級が定められているような習い事では短くなっています。
このように、平均年数は2年〜3年でしたが、習い事の種類によっても平均年数は異なるようです。
私が小学生の時は、習字を6年、水泳を3年、ピアノを2年していたのですが、平均と反対の結果であることがわかったので、平均年数は参考程度でもいいと思います♪
まとめ
- 小学生の習い事の平均個数は1つ〜2つ
- 月々の平均費用は10,000円以上
- 習い事をすることで、自由な時間は減るが得意なことが広がるなどメリットもある
- 習い事の平均年数は2〜3年
今回は、習い事の平均個数や平均費用、メリットとデメリット、平均年数について紹介してきました。
平均個数や費用も気になりますが、子どもがやりたい習い事をさせてあげたいですね。
改めて子どもに「何をやってみたい?」「どんなことが好き?」と問いかけてみるのもよいですね!
COLORFUL CANDY STYLEのバッグは、撥水機能のある丈夫な新生地が登場しています!
生地はお好みで3タイプから選べるのがうれしいですね♪
洗濯もできるので、子どもが汚して帰ってきても安心です!
コメント